たこ焼きの具材 変わり種30品~弾けるタコパをするためにできること

お家でタコ焼きって作りますか?
今や関西人じゃなくても、家でタコ焼きを作る人も多いのでは?
たこ焼きパーティーも盛り上がりますよね。
もちろん定番はタコですが、みなさん色んな具材を入れて美味しく楽しんでいますよ。
どんなものを入れているか、教えていただいたので、家族や友達とみんなで楽しむときの参考にして下さい。
この記事の目次
- 1 みんなのたこ焼き具材
- 1.1 ウインナー
- 1.2 イタリア風たこ焼き
- 1.3 お餅
- 1.4 ユーグレナ
- 1.5 こんにゃく
- 1.6 チョコレートマシュマロ
- 1.7 キムチチーズ
- 1.8 ウインナーチーズ
- 1.9 エビシソ
- 1.10 納豆
- 1.11 ピザ風たこ焼き
- 1.12 あらびきウィンナー×とろけるチーズ
- 1.13 肉味噌
- 1.14 餅チーズ
- 1.15 キャンディチーズ
- 1.16 たけのこの里
- 1.17 お好み焼き風たこ焼き
- 1.18 チョコバナナ
- 1.19 焼きウインナーチーズ
- 1.20 おでんの残り具材
- 1.21 ジャガイモ・トマト
- 1.22 シーチキン
- 1.23 にんにく
- 1.24 ピザ風たこ焼き
- 1.25 餃子風たこ焼き
- 1.26 こんにゃく
- 1.27 唐辛子
- 1.28 とろとろチーズ
- 1.29 洋風タコ焼き
- 1.30 イカ
- 2 まとめ
みんなのたこ焼き具材
ウインナー
定番かもしれませんが、ウインナーを入れるのが好きです。
ウインナーの肉汁というか旨みが出てすごくおいしい!
もしかしたらたこ焼きより好きかもしれません。
それにチーズをプラスしてもさらにおいしいかも!
イタリア風たこ焼き
子供用のたこ焼きにはウインナーソーセージを入れます。
ソースではなく、ケチャップを掛け、チーズをまぶすなどし。
イタリアン風にしています。
お餅
子供はタコが苦手なので、タコの代わりにお餅を入れます。
切り餅を包丁でサイコロの形にしています。
チーズも一緒に入れたりします。
ユーグレナ
健康のためにユーグレナの緑汁を買っています。
定期購入していて、つい余らせてしまうのでたこ焼きに入れています。
ユーグレナは昆布茶みたいな味なので、コクがあるたこ焼きになっておいしいんですよ。
色は緑色になります。
こんにゃく
定番のタコ焼きを作る時はコンニャク、ネギ、揚げ玉、紅生姜を入れます。
ちょっと飽きてきたらタコをウインナーに変えたりもします。
チョコレートマシュマロ
チョコレートとマシュマロを入れるのがおすすめです。
たこ焼きを食べたあと、〆のデザートとして入れています。
チョコ入りのカステラのような感じになり、甘くておいしいです。
キムチチーズ
キムチ×チーズが美味しいです。
キムチのピリッと辛いのと、チーズのコクが最高です!
お酒のおつまみにもなります。
ウインナーチーズ
ウインナーとチーズでたこ焼きをします。
チーズはとろけるチーズです。
外がチーズのカリカリになって洋風で美味しいです。
エビシソ
えびとしそでたこ焼きをします。
しそが効いていて和風でさっぱり食べられます。
ソースではなくポン酢で頂きます。
納豆
納豆(おちびさんつゆだく)につゆを入れてよく混ぜてから入れ、ポン酢で食べるとさっぱりした味わいで
納豆嫌いの人も臭いも粘り気もないので抵抗なく食べられておススメです。
ピザ風たこ焼き
大阪人なので、たこ焼きパーティーはよくします!
バジル、チーズ、プチトマト(4分の1カット)でピザ風たこ焼き、オススメです!
ケチャップをつけるとまた違う味で美味しいです!
あらびきウィンナー×とろけるチーズ
あらびきウィンナーのパリッと感じにとろっとしたチーズが絶妙に合います!
ソースではなくケチャップで食べると美味しいです。
肉味噌
肉味噌やご飯のお供を入れることでいつもとは違った味わいに。
冷蔵庫にあるものを入れられるのでちょっと食べたい時や数合わせなどにもおススメです。
餅チーズ
一口サイズ小のお餅、刻みノリ、トロけるチーズでもっちもちのたこ焼きがオススメです!
いつものたこ焼きよりも、腹持ちがよく食感が楽しめます!
キャンディチーズ
キャンディチーズをそのまま入れて、こってりですが、大根おろし入りのポン酢につけて食べるとあっさりと食べれます。
チーズが溶けて焼けたところはカリカリで一段と美味しくなります。
たけのこの里
市販の、お菓子、たけのこの里をポトンと入れるだけでスイーツっぽいたこ焼きが楽しめます!
ホットケーキミックスではなく、敢えて、たこ焼き粉で召し上がってください!
これが意外にイケるんです!
お好み焼き風たこ焼き
微塵切りキャベツ、豚ミンチ、天かす、お好み焼き風たこ焼きが出来ます!
たこ焼きにお肉が凄く美味しいんです!
チョコバナナ
我が家ではとんかつとキャベツを入れたり、キムチとチーズ入れたり、たまにデザート感覚でチョコとバナナ入れたりもします。
キムチとチーズはとにかくオススメですね。
焼きウインナーチーズ
私はよくウインナーとチーズを入れます。
ウインナーはひと手間加え、一回焼いてからだとこんがりして美味しいです。
チーズは安定の美味しさ!デザート感覚でチョコを入れる事もあります。
チョコは好みが分かれるかなって思います。
おでんの残り具材
ご飯代わりにタコ焼きパーティーしようということになったときは、いつも色々な具を用意します♪
キャベツたっぷりに天かす、紅しょうがを入れてお好み焼き風にしたり、おでんの残りの具材を細かく刻んで入れたりします。
案外おいしいです♪
ジャガイモ・トマト
①定番かもしれませんが、チーズ。好きな人はトロトロ、伸びるあの間隔がたまらないと思います。
②お餅ですね。お腹も満たされるので一押し。
③ジャガイモ。ラップしてレンジで3分して形を崩し、小さく丸めたものを入れます。味付けは塩コショウ。
④ミニトマト。さっぱりしているので、オススメです。
シーチキン
タコはけっこう値段が高いし、手に入らない時もあるので、よくシーチキンを入れます。
味がしっかりしているので、それだけで旨味が出ますし、固くないので子供も食べやすいです。
うちの子供たちはタコよりも喜んで食べるくらいです。
にんにく
紅しょうが、長ネギを刻んだものがオーソドックスですが、うちはたまにコンニャクを細かく刻んで入れます。
食感が強くなって美味しいです。
にんにくを入れる時もあり、少しだけ入れるのがポイントです。
元気をつけたいときやいつもと味を代えたいときに。
ピザ風たこ焼き
コーンやベーコン、スライスしたウインナーやチーズ、そしてトマトソースを入れてピザ風にして食べるのが好きです。
普通のたこ焼きだけだと飽きがくるので、バリエーションを変えて楽しんで食べています。
この具材だと子供達も手で掴んでパラパラ入れやすいので、作る過程も楽しむことができて子供達にも好評です。
餃子風たこ焼き
キャベツと韮とネギのみじん切りと味付けした豚ミンチを入れます。
豚ミンチは、醤油と砂糖と生姜で味付けして、胡麻油で前もって炒めておきます。
小さじ1位いれると丸い餃子風たこ焼きになります。
こんにゃく
我が家のたこ焼きは、ウインナー、こんにゃく、天かす、キャベツ、ネギ、チーズです。
こんにゃくを事前にだしで煮てからいれると、歯応えがよくて、おいしいです。
チーズも香ばしくておすすめです。
唐辛子
ロシアンたこ焼きで、辛子又は、一味七味唐辛子を入れてゲーム感覚で楽しみます!
辛子なのでたこ焼きに合うので、そこまで不味くはないんです!
あくまでみんなで楽しめる分量にしてくださいね!
とろとろチーズ
焼きあがってから、すぐ食べると、チーズが溶けて、トロトロで美味しいんです。
子供も大好きな一品です。
洋風タコ焼き
ネギ、小麦粉、昆布、甘海老、チーズ、イカ、ホタテ。
魚介類とチーズの組み合わせになったたこ焼きは洋風な感じで美味しいです。
イカ
たこ焼きの具材は、我家では安価な”イカ”を入れて、経済的なたこ焼きを楽しんでいます。
イカはタコの食感に近く、色も白で一緒です。
味はタコと違いますが、タコに近い風味だから満足しています。
そして、安い分たこ焼きを沢山食べられるから、家族は満面の笑みで嬉しいです。
☆こんな記事が併せて読まれてます
▶ワインのおつまみはコレ!家で作るレシピ28品~至福に過ごす週末の夜
▶人気のオススメ魚料理<ジャンル別>簡単レシピ・作り方まとめ
まとめ
比較的定番化してきていると思われるチーズやウインナーの他、デザート要素の強いチョコ系、中にはユーグレナを入れる強者も^^
各家庭で入れる具材もさまざまですね!
冒険してみたくなりましたか?
たこ焼きの具材はタコ以外に、思い思いの具材を入れても美味しいです!
ぜひ楽しんでくださいね☆