カサゴ(ガシラ)の釣り方-初心者にオススメの仕掛けや竿の選び方
関西ではガシラと言いますが、全国ではカサゴと言いますよね。
この魚は本当にみなさんも経験が一番多いのではないのでしょうか?
この記事の目次
カサゴ釣りの特徴
特に美味しい魚で根魚は色んな種類があるのですが、その中でも、アコウやカサゴ、アブラメなどは高級魚とも言われていますよね。
なかなか手に入らないこともしばしばです。
このカサゴは四季を通じて、一年中で狙える釣りになります。
カサゴ釣りはシンプルな仕掛けを使って釣りをするのですが、なかなか奥が深く、のめりこむととことんハマる人も少なくないです。
他の魚と比べると身近にみなさんが狙えますが、状況によっては大きくなると障害物にエラをはってしまい、出てこないのでハリスを切られてしまい…。
そのように、簡単に釣れないことも、のめりこむ要因になっていると思います。
カサゴは一年間で1cmしか成長しません。
ですから、本当に小さなカサゴはリリースすることをオススメします。
カサゴ釣りの竿・リール
先ほども言ったように、この釣りは簡単に見えてなかなか難しいです。
タックルは場所や人にもよりますが、一番良いのは穂先の食い込みやすいカーボンソリッドの穂先で、元竿のバットが出来る限り強いものを選んだ方が良いです。
よくルアー竿を使っている人を見ますが、なかなか寒い時期になると食いが渋くなって、小さなアタリを掴めないことも多いので、カーボンソリッドをオススメします。
長さは3m~3m80cmくらいまでが使いやすいです。
トルクのある3000番のスピニングリールに、道糸は4号か3号が100m~120m巻ければ十分です。
最近は、軽くてパワーのある冷間鍛造などのギアが入ったリールも数多く出ているので、そのようなリールを使ってみてください。楽しいですよ。
カサゴ釣りの仕掛け
カサゴの仕掛けは、多くの場合、食いが渋い時を除いて2号くらいの中通しの軽めのオモリを使ってサルカンで止めて、ハリスはフロロカーボンの3号から2号あれば十分です。
針はマルセイゴかチヌ針でも良いですよ。
食いが渋い時はハリスを1.5号くらいに、針を2号くらいに落とすときもあります。
釣り方は探りながら、深い穴やテトラの継ぎ目や堤防の際に、仕掛けをそこまで落としながら何回か竿をしゃくって、またそこに落としてアタリを待ちます。
カサゴがいれば、ゴンと竿先に当たってくるので、その時は一気に合わせて、根に入りこまれないように竿を起こし、リールを巻いてください。
このような記事も一緒に読まれています!
▶アイナメの陸釣り方法-仕掛け、餌、ポイント探しが重要!
▶防波堤からのアジ釣りの仕掛け-エサにルアーに楽しい3種類の釣り方
▶キス釣りのちょい投げ 仕掛けや投げ方を簡単にマスター!
▶カレイ釣りは北海道や関西で!時期・仕掛け・ポイント情報
▶太刀魚(タチウオ)釣りをルアーで狙うテクニックと仕掛け
▶チヌ(クロダイ)の紀州釣り-その特徴と仕掛け・団子の作り方
▶ヒラメ釣りの仕掛けの作り方 キスかアジを生き餌に釣り上げろ!
まとめ
シンプルながらも、奥が深いカサゴ釣り。
でも、初心者でも十分釣れますので、上記の仕掛けで一度試してくださいね。
味も美味しい高級魚ですから、釣った後、食べるのも楽しみの一つ!
どんな料理で食べたらいいか迷ったら、ここで検索して美味しくいただきましょう。