1. TOP
  2. 釣り
  3. チヌ(クロダイ)の紀州釣り-その特徴と仕掛け・団子の作り方
Sponsored Link

チヌ(クロダイ)の紀州釣り-その特徴と仕掛け・団子の作り方

 2016/02/11 釣り この記事は約 3 分で読めます。
チヌ(クロダイ)の紀州釣り-その特徴と仕掛け・団子の作り方

黒鯛と呼ばれる魚、通称「チヌ」とも言いますが、この魚は釣りの中でも人気がある魚ですね。
もちろん食べても美味しいですけど!

この記事の目次

チヌ釣りの一種、紀州釣りとは?

この魚を釣る漁法は全国各地、様々な方法が模索されてきました。
その中でも、特に効率的だと思われる釣法が紀州釣りという方法です。
フカセ釣りや落とし込み、浮きを使った夜釣りなどがチヌの定番として挙げられますが、紀州釣りはその名の通り、紀州地方で生まれ伝承されてきた釣法です。
紀州と言うと今の和歌山県に該当します。
現在でも和歌山県は紀北、中紀、南紀といった感じで分けられているほど、この紀州と言う名称が親しまれています。

チヌの紀州釣りの仕方

チヌの紀州釣りの仕方

では、この紀州釣りとはどういった釣法かと言いますと…。
米糠や砂を混ぜたものを団子状にして、中に餌の付いた針を仕込み、海に投げ入れる釣り方になります。
この団子状にしたところがフグなどを代表とする餌取りから餌を守り、チヌの生息する海の底まで餌を届ける役割を持ちます。
この糠団子は水中で煙幕の効果を発揮し、チヌの警戒心を解いてチヌを寄せる働きもあります。
更にこの糠団子に集魚剤やチヌの好きなサナギの粉を入れることにより、多くのチヌを集めることができます。夏場などの餌取りの多い時期にはこの団子釣りが威力を発揮します。

チヌの紀州釣りの特徴

この釣り方の特徴として、釣りに使う浮きが通常のものと違う点が挙げられます。
通常の棒浮きは自重で水面に立ちます。
どんぐり型の浮きなら半分ほど沈んだ状態で浮いています。
しかし紀州釣りで使う浮きは寝浮きという棒浮きの一種で、水面で自立せず倒れた状態で使用します。
アタリがあるとこの寝浮きが立ち上がり、更に引くと浮きが水中に沈んでいきます。
この寝浮きの動きが特徴的で、この動きが好きだから紀州釣りをしているという人もいるほどです。

チヌの紀州釣りの仕掛け

仕掛け自体はかなりシンプルで上から順番に、浮き止め、スイベル付きの寝浮き、からまん棒、さるかん、ハリス、針となっています。
仕掛け自体がシンプルなため、仕掛けが絡んだりする事も少なく準備もすぐにできます。

このような記事も一緒に読まれています!
アイナメの陸釣り方法-仕掛け、餌、ポイント探しが重要!
防波堤からのアジ釣りの仕掛け-エサにルアーに楽しい3種類の釣り方
カサゴ(ガシラ)の釣り方-初心者にオススメの仕掛けや竿の選び方
キス釣りのちょい投げ 仕掛けや投げ方を簡単にマスター!
太刀魚(タチウオ)釣りをルアーで狙うテクニックと仕掛け
カレイ釣りは北海道や関西で!時期・仕掛け・ポイント情報
ヒラメ釣りの仕掛けの作り方 キスかアジを生き餌に釣り上げろ!

まとめ

チヌ(クロダイ)の料理レシピ

気軽に波止場から大物のチヌが狙える点も紀州釣りのメリットと言えるでしょう。 チヌ釣りに興味のある方は一度紀州釣りを試してみて下さい。
また、チヌは癖のない味です。
釣ってその場で食べるのも良いですが、もし家に帰ってから食べる場合は色んな料理法を試して食べてくださいね。
こちらも参考にしていただければと。

人気のオススメ魚料理<ジャンル別>簡単レシピ・作り方まとめ

\ SNSでシェアしよう! /

注目記事を受け取ろう

チヌ(クロダイ)の紀州釣り-その特徴と仕掛け・団子の作り方

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

他のオススメ記事

  • 絶品の鮎料理!鮎を美味しく食べるには?

  • 2018年の鮎釣り解禁!初心者が楽しむためのアユ釣り入門

  • 【夏休みの自由研究2018年版】海水から塩を作る方法とまとめ方

  • 海外おすすめダイビングスポット!ダイバーが選んだ名所ベスト3

関連記事

  • ヒラメ釣りの仕掛けの作り方 キスかアジを生き餌に釣り上げろ!

  • カワハギ釣りの仕掛け・餌・堤防から釣る2つの釣り方

  • キス釣りのちょい投げ 仕掛けや投げ方を簡単にマスター!

  • 女の子との釣りデート成功マニュアル!カップル人気の釣りのススメ?

  • 防波堤からのアジ釣りの仕掛け-エサにルアーに楽しい3種類の釣り方

  • ブラックバス釣りの基本-初心者でも釣れるワームの仕掛け